デジタル大辞泉 「挿花」の意味・読み・例文・類語 そう‐か〔サフクワ〕【挿花】 1 花を髪などに挿すこと。2 花を生けること。生け花。[類語]華道・生け花・お花・花・フラワーアレンジメント・草花・生花・切り花・盛り花・押し花・造花・ドライフラワー・花束・ブーケ・花輪・レイ・徒花あだばな・無駄花・初花・国花・県花・名花・梅花・桜花・菊花・綿花・菜の花・落花 さし‐ばな【挿(し)花】 花をさすこと。生け花。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「挿花」の意味・読み・例文・類語 そう‐かサフクヮ【挿花】 〘 名詞 〙① 花を髪などにさすこと。[初出の実例]「挿花なるものは女子の頭に挿す所をいふ」(出典:骨董雑談(1725頃)中(古事類苑・遊戯一三))[その他の文献]〔梁簡文帝‐答新渝侯和詩書〕② 花器に花材をいけること。いけばな。[初出の実例]「いけ花といふを以て挿花といひ」(出典:骨董雑談(1725頃)中(古事類苑・遊戯一三))「袁氏が挿花のみちをしたひ春の花秋の月にこころをなぐさめ給へしかば」(出典:俳諧・乙二七部集‐附録(1830‐44)上) さし‐ばな【挿花】 〘 名詞 〙 花をさすこと。花をいけること。いけばな。〔骨董雑談(1725頃)(古事類苑・遊戯一三)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
普及版 字通 「挿花」の読み・字形・画数・意味 【挿花】そうか(さふくわ) 髪に花を挿す。宋・辛棄疾〔定風波、暮春漫興〕詞 少(わか)き日の春懷は、酒の濃(うま)やかなるに似たり を插(さ)し、馬を走らせ、千鍾にふ字通「挿」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「挿花」の意味・わかりやすい解説 挿花そうか 草花を器に挿すすべての行為と,挿されたものの総称。神仏への献供花,装飾花,花を称美するための挿花や生け花も含め,さらにフラワー・デザインも加えて広範囲に用いられる。生け花は挿花の一部。なお生花 (せいか) 様式の時代に,「挿花」と書き「いけばな」と読ませた例もあるが現在は区別されている。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by