精選版 日本国語大辞典 「一年の計は元日にあり」の意味・読み・例文・類語 いちねん【一年】 の=計(けい・はかりごと)[=事(こと)]は=元日(がんじつ)[=元旦(がんたん)・正月(しょうがつ)]にあり ( 一年の計画は、年の始めの元日に立てるべきである意から ) 物事は最初がたいせつで、まず計画を立ててから事に当たるべきである。一日の計は朝にあり。〔譬喩尽(1786)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
故事成語を知る辞典 「一年の計は元日にあり」の解説 一年の計は元日にあり 一年の計画や目標は、元旦に立てるのがよい、ということ。 [使用例] 一年の計は元日にあり、と云いう事ですから今年は一つ元日から勉強してやりましょう[上村松園*座右第一品|1931] [由来] 中国で古くから言われていることわざから。たとえば、一六~一七世紀に作られた「月げつ令りょう広こう義ぎ」という書物には、「一日の計は晨あしたに在り、一年の計は春に在り(一日の計画は朝に立て、一年の計画は新春に立てる)」とあります。 出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報