一床(読み)いっしょう

精選版 日本国語大辞典 「一床」の意味・読み・例文・類語

いっ‐しょう‥シャウ【一床・一牀】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 一つのこしかけ。また、一つの寝床
    1. [初出の実例]「眼裏有塵三界窄、心頭無事一床寛」(出典:夢窓国師語録(1354)下)
    2. [その他の文献]〔礼記‐喪大記〕
  3. (ゆか)全体にわたること。床いっぱい。
    1. [初出の実例]「文事知兼武、兵書亦一床」(出典:卜居集(1793)上・北山先生孝経楼)

ひとつ‐とこ【一床】

  1. 〘 名詞 〙 一つの床。同じ床。
    1. [初出の実例]「おきふしひとつとこにして」(出典:幸若・大織冠(室町末‐近世初))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む