一意性(読み)いちいせい(その他表記)uniqueness

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「一意性」の意味・わかりやすい解説

一意性
いちいせい
uniqueness

数学では,1次方程式の根は一意的に定まる (ただ1つ存在する) とか,2つの集合がまったく同じ元からできているとき,それらの集合は一意的に定まる (等しい) とか,ある近傍で絶対収束する2つのべき級数 (整級数) が,そこで同じ和をもつならば,これらの級数の対応する係数は一意的に定まる (一致する) とかいう。このように,ある条件を満足するものがただ1つしか存在しない場合に,一意的に定まるといい,あるものが一意的に存在するという性質を,存在の一意性という。2数の和や積が一意的に定まることは周知事実である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む