精選版 日本国語大辞典 「一朱」の意味・読み・例文・類語 いっ‐しゅ【一朱・一銖】 〘 名詞 〙① ( 重さの単位 )⇒しゅ(銖)①② 近世の貨幣の単位で、一両の十六分の一、一分の四分の一。また、転じて、わずかの金。びた一文。→銖(しゅ)②。[初出の実例]「どうしたか花にいせ屋は一朱切り」(出典:雑俳・柳多留‐九四(1827))③ 一朱金または一朱銀のこと。[初出の実例]「世は豊か宝の数も一朱ふえ」(出典:雑俳・柳多留‐九〇(1826))④ ( 近世末、大坂の花柳界で、色事の話の聞き賃を②としたところから ) 愛人。恋人。[初出の実例]「天保年間、江南の妓家にて我思ふ恋路の話を云時は、聴賃受賃を取る。金一銖の定にて、是のたまりし時、芝居行或は食悦などにす。是を市中へ移って男女の色を一銖一銖と異名せり」(出典:随筆・皇都午睡(1850)初)⑤ 売春婦の呼称の一つ。近世末から明治初めにかけて、京都で一晩の遊興費が、一分一朱の売春婦。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例