一条忠良 いちじょう-ただよし
1774-1837 江戸時代中期-後期の公卿(くぎょう)。
安永3年3月22日生まれ。一条輝良(てるよし)の子。天明3年従三位。左大臣にすすみ,文化11年光格天皇の関白,ついで14年仁孝(にんこう)天皇の関白となる。従一位。文政11年准三宮(じゅさんぐう)。和歌にすぐれた。天保(てんぽう)8年6月3日死去。64歳。法号は大勝寺。日記に「忠良公記」。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
一条忠良 (いちじょうただよし)
生年月日:1774年3月22日
江戸時代後期の公家
1837年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 