一竜斎貞鳳(読み)いちりゅうさい ていほう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「一竜斎貞鳳」の解説

一竜斎貞鳳 いちりゅうさい-ていほう

1926- 昭和時代後期の講談師
大正15年9月1日生まれ。昭和13年5代一竜斎貞丈に入門。21年貞鳳を名のり,29年真打。NHKテレビ「お笑い三人組」で人気を得,今泉良夫の名でタレント活動。46年参議院議員(自民党)。東京出身。法政二高卒。本名は今泉正二。著作に「講談師ただいま24人」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む