共同通信ニュース用語解説 「一般会計税収」の解説
一般会計税収
政府が国民や企業などから受け取る税金による収入。買い物やサービスの利用時に発生する消費税、会社員の給与や株式の配当に課される所得税、企業が納める法人税が「基幹3税」と呼ばれる。各年度の当初予算で見積額を計上し、年度途中の補正予算で経済情勢を踏まえて見直すことが多い。財務省は翌年度の7月に最終的な額を公表する。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...