一覧橋(読み)いちらんばし

日本歴史地名大系 「一覧橋」の解説

一覧橋
いちらんばし

中島なかしま川に架かる橋で、江戸時代は本紙屋もとかみや町と桶屋おけや町を結ぶ(享和二年長崎絵図)。明暦三年(一六五七)の完成で、創建者の高一覧は明人高寿覚の子として生れ、中国福建省に渡海、寛永五年(一六二八)長崎渡来、深海九兵衛の名で貿易のかたわら唐通事として活動、慶安年間(一六四八―五二)大手橋(堂門橋)架橋。寛政七年(一七九五)洪水崩落、享和元年(一八〇一)長崎奉行所により銀一二貫目で再建、その親柱銘に石工の吉次郎・彦兵衛・弥三太・八十八の名が記される(「長崎名勝図絵」「長崎古今集覧」など)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android