七王妃物語(読み)しちおうひものがたり(その他表記)Haft Paikar

日本大百科全書(ニッポニカ) 「七王妃物語」の意味・わかりやすい解説

七王妃物語
しちおうひものがたり
Haft Paikar

ペルシアの詩人ニザーミー叙事詩。原名は「七人像」を意味し、『バフラームの書』としても知られる。ササン朝皇帝バフラーム5世が王子時代、ある宮殿で目にした7人の美女の肖像画に魅惑され、即位後7人の美女を王妃に迎え、七色御殿にそれぞれ住まわせる。曜日ごとに各宮殿を訪れると、各王妃が出身地にまつわる興味深い話を聞かせて皇帝を楽しませるという枠(わく)物語で構成されている。ペルシア文学作品のなかでももっとも官能的な作品として知られ、巧みな比喩(ひゆ)、隠喩が自在に駆使されている。それぞれの王妃が語る物語は怪奇と幻想に満ち、濃艶(のうえん)、絢爛(けんらん)を極める。この作品は中世以来ペルシア・ミニアチュールの絶好のテーマとしても名高い。

[黒柳恒男]

『黒柳恒男訳『七王妃物語』(1971・平凡社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

関連語 平凡社

世界大百科事典(旧版)内の七王妃物語の言及

【ニザーミー】より

…エルディグズ朝の諸王に作品を献じたが宮廷に出仕することはなかった。《ハムセKhamse》とよばれる五部作のうち,とくに《ホスローとシーリーン》《ライラとマジュヌーン》《七人像(七王妃物語)》(いずれも邦訳あり)は,イスラム以前からの伝承をもとに,ニザーミーが物語にまとめたもので,これによってイスラム世界を中心に広く人口に膾炙(かいしや)し,さかんにミニアチュールに描かれた。【岡田 恵美子】。…

※「七王妃物語」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android