事典 日本の地域遺産 「万年自鳴鐘」の解説
万年自鳴鐘
「機械遺産」指定の地域遺産〔第22号〕。
万年時計(正式名称:万年自鳴鐘)は、1851(嘉永4)年東芝創業者・田中久重が設計・製作した機械式和時計。年に一度ゼンマイを巻くだけで、時刻を表示する駒を季節に対応して自動的に動かす画期的な和時計であった。漆工や螺鈿、彫金などの美しい工芸的な装飾を合わせ持っている
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
…枕時計や印籠時計がつくられたころには,天秤の代りに輪状のてんぷが用いられるようになり,また小型の置時計である枕時計には振り子をもつものもある。和時計の末期には万年自鳴鐘と呼ぶ和洋両時刻,七曜表,二十四節気,月の満ち欠け,干支,日月運行などを表し,工芸の粋を尽くした精巧な時計もつくられた。 和時計の時刻は1日を昼と夜に二分し,昼と夜をそれぞれ6刻に分割していた。…
※「万年自鳴鐘」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新