万年時計(読み)まんねんどけい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「万年時計」の意味・わかりやすい解説

万年時計
まんねんどけい

和時計最高の傑作といわれる400日巻きの複雑精巧な時計。からくり儀右衛門(ぎえもん)ともよばれた田中久重(ひさしげ)が1851年(嘉永4)に完成、現在は国立科学博物館に所蔵されている。久重はこれを自鳴鐘(じめいしょう)とよんだ。高さ53センチメートルの置き時計で、六角の各面に洋式時刻、割駒(わりこま)式回転文字板による和式時刻、二十四節、七曜、月の位相(満ち欠け)と日付、暦(十干十二支)の表示を備え、上部の半球形ガラスケースの中には日本地図上に太陽と月とを模した赤球と白球があって自動的にその運行を示している。これらを作動させる原動力は4本の真鍮(しんちゅう)製のぜんまいで、2個1組となり運針と時打ちにあてられ、台座の部分に納められている。この時計全体の運行はぜんまいを取り外したスイス製の16石懐中時計によって行われている。

[元持邦之]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「万年時計」の意味・わかりやすい解説

万年時計【まんねんどけい】

1850年(嘉永3年)ごろ田中久重が完成させた精巧な機械時計。高さ53cm,6個の文字盤もち,第1文字盤に動力ぜんまいを取りはずしたスイス製懐中時計をはめ込んで,そのレバー脱進機を全体の脱進装置とし,この伝達装置から分岐した歯車機構で他の文字盤を動かす。動力は黄銅製ぜんまいによる。第2以下の文字盤は,和式時刻,七曜,二十四節気,月齢,十干十二支などを示す。工芸品としてもすぐれた当時最高の天文時計
→関連項目和時計

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android