三ノ輪(読み)みのわ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「三ノ輪」の意味・わかりやすい解説

三ノ輪
みのわ

東京都台東区(たいとうく)の最北端、荒川区に接する地区。『新編武蔵国風土記(むさしのくにふどき)稿』に三ノ輪、『武蔵国郷帳』に三之輪村が記載されている。江戸時代の三之輪村は現在の荒川区南千住(みなみせんじゅ)の南部まで広がっていた。明治通り昭和通りが交差する交通の要地で、交差点に東京地下鉄日比谷(ひびや)線の三ノ輪駅がある。永久(えいきゅう)寺は目黄不動(めきふどう)の通称で知られ、北側に投げ込み寺の浄閑寺(じょうかんじ)(荒川区南千住2丁目)がある。都内唯一の都電の始発駅三ノ輪橋は北隣の荒川区南千住1丁目にある。

[菊池万雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「三ノ輪」の意味・わかりやすい解説

三ノ輪
みノわ

東京都台東区北端の地区。昭和通りと明治通りが交差し,交通量が多い。中小企業が集中している。永久寺江戸五色不動一つ,目黄不動を安置する。東京地下鉄日比谷線三ノ輪駅がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android