20世紀日本人名事典 「三上於莵吉」の解説 三上 於莵吉ミカミ オトキチ 大正・昭和期の小説家 生年明治24(1891)年2月4日 没年昭和19(1944)年2月7日 出生地埼玉県北葛飾郡桜井村(現・庄和町) 別名別名=水上 藻花 学歴〔年〕早稲田大学英文科中退 経歴中学時代から文学に関心を抱く。大正4年「春光の下に」を刊行。5年「悪魔の恋」を発表して注目され、以後「日輪」「炎の空」などを発表し、大衆文学の中心人物となる。多くの時代小説、現代小説を書き、他の代表作に「白鬼」「黒髪」「雪之丞変化」などがある。随筆集に「随筆わが漂泊」。大正5年頃より閨秀作家・長谷川時雨と同棲し、昭和3年には時雨を助けて「女人芸術」を創刊した。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by