日本歴史地名大系 「三世七原村」の解説 三世七原村みせしちばらむら 岡山県:真庭郡湯原町三世七原村[現在地名]湯原町三世七原蒜山(ひるぜん)盆地から南下した旭川が、北西方向へ大きく迂回蛇行し、再び南流を始める湾曲部の内側(左岸)に位置する。東は田羽根(たばね)村、西は旭川を隔てて小童谷(ひじや)村。同川に沿って三世原(みせばら)・七原(しちばら)・明(みよう)ヶ原(はら)などの集落があり、「作陽誌」はこれら集落の原名を合せ三世七原というと記す。正保郷帳によれば田高一石・畑高三六石余、元禄一〇年(一六九七)の美作国郡村高辻帳によれば改出高二九石余・開高一八石余。元禄初頭の家数三三・人数一三五(作陽誌)。天保六年(一八三五)の人別取調帳(湯原町史)によれば家数三六・人数一七三。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 半導体製造装置の納品業務/高収入×世界を舞台に稼げる仕事/月収47万円以上も可能 株式会社フジワーク 熊本県 熊本市 月給21万円~ 正社員 プラスチック部品の製造スタッフ/土日祝休み/完全週休二日制/年間休日125日!/未経験大歓迎 有限会社エヌ・ピー・アイ 石川県 白山市 月給20万円~ 正社員 Sponserd by