三人行えば必ず我が師あり(読み)さんにんおこなえばかならずわがしあり

故事成語を知る辞典 の解説

三人行えば必ず我が師あり

他人行動の中には、必ず、自分参考になるものがある、ということ。

[使用例] 三人行えば吾が師ありじゃ。善い人を見たら見習えばいいし、悪い人を見たら自ら省みればいい[下村湖人論語物語|1938]

[由来] 「論語じゅつ」に載っている孔子のことばから。「三人行えば、必ず我が師有り(三人で一緒に行動すれば、ほかの二人の中に、必ず自分の参考にできる人がいるものだ)」のあと、「よい行動を選んで採り入れ、悪い行動は改める材料にすればいい」と述べています。

[解説] 「おこなえば」ではなく、「けば」「あるけば」と読むこともあります。

出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む