デジタル大辞泉
「三吉」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
さんきち【三吉】
- [ 1 ]
- [ 一 ] 浄瑠璃「丹波与作待夜の小室節(たんばよさくまつよのこむろぶし)」「恋女房染分手綱(こいにょうぼうそめわけたづな)」などに登場する子役の名。伊達の与作と滋野井の子だが、馬追となり自然生(じねんじょ)の三吉と呼ばれる。
- [ 二 ] 地唄。本調子。作詞者不詳。鶴山勾当(こうとう)作曲か。「恋女房染分手綱」の重の井子別れの末段を作曲した繁太夫(しげだゆう)物。別称「三吉子別れ」。
- [ 2 ] 〘 名詞 〙 ( [ 一 ][ 一 ]から転じて ) 自然薯(じねんじょ)(=ヤマノイモ)をいう。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の三吉の言及
【沖美[町]】より
…広島湾の[能美島]北西部,大黒神島,小黒神島,大那沙美島などからなる。中心集落は北の玄関口の三吉であるが,役場は南部の畑にある。温暖で雨量が少ないため,ミカンの栽培が盛んで,近郊野菜や花卉も栽培されている。…
※「三吉」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 