三土村(読み)みつちむら

日本歴史地名大系 「三土村」の解説

三土村
みつちむら

[現在地名]日野町三土

秋縄あきつな村の東に位置し、真住まなすみ川の支流北西流する三土川の源にある山峡の村。東は板井原いたいばら宿。拝領高は三一石余、本免は四ツ五分。幕末の六郡郷村生高竈付では生高五五石余、竈数一七。「伯耆志」では林一一町七反余、家数一七・人数八四。文化一三年(一八一六)当村の次兵衛の妻と娘が四国巡礼に出たが、阿波国で妻が病死し、娘は幼少で保護されたため、親類が受取りに出かけるようにと、鳥取藩大坂留守居役から伝達があった(在方諸事控)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android