三嶋飯粒(読み)みしまの いいぼ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「三嶋飯粒」の解説

三嶋飯粒 みしまの-いいぼ

?-? 6世紀前半の豪族
摂津三嶋(大阪府)の県主(あがたぬし)。安閑天皇元年(534)三嶋に行幸した天皇が,大伴金村(かなむら)に命じ良田を問わせた。このとき飯粒は上御野,下御野,上桑原,下桑原,あわせて40haの竹村(たかふ)の土地を献上した。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む