三月尽(読み)サンガツジン

デジタル大辞泉 「三月尽」の意味・読み・例文・類語

さんがつ‐じん〔サングワツ‐〕【三月尽】

3月が終わること。また、その日。陰暦では、最後の日にあたる。弥生尽やよいじん 春》「―校塔松と空ざまに/波郷

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「三月尽」の意味・読み・例文・類語

さんがつ‐じんサングヮツ‥【三月尽】

  1. 〘 名詞 〙 三月の終わること。また、その日。陰暦で春の終わる日。彌生晦日彌生尽(やよいじん)。春の晦日。《 季語・春 》
    1. [初出の実例]「三月尽」(出典:和漢朗詠集(1018頃)上)
    2. [その他の文献]〔白居易‐三月三十日作詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む