日本歴史地名大系 「三江村」の解説 三江村みえむら 鳥取県:倉吉市三江村[現在地名]倉吉市三江横田(よこた)村の南西方、国府(こう)川と支流北谷(きただに)川の合流点西に位置する。集落は本村が国府川右岸に、枝郷才(さい)ヶ崎(さき)は同川左岸にある。見江とも記した。河川合流点近くに所在するため度々洪水に悩まされたが、一方で一千石の在所とうたわれるほどの米所でもあった。拝領高は八二八石余、本免は四ツ八分。岩越・堀庭・洞・河毛・加須屋・簗田・近藤・神・楢村の各氏の給地があった(給人所付帳)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by