三浦楊心(読み)みうら ようしん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「三浦楊心」の解説

三浦楊心 みうら-ようしん

?-? 江戸時代前期の柔術家。
長崎医師で,居捕(いどり)五行の型をあみだし,楊心流をひらいたという。秋山義時流派と区別して楊心古流ともよぶが,三浦義辰(よしとき)の三浦流ともからんで系譜錯綜(さくそう)している。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む