三糖類(読み)サントウルイ

化学辞典 第2版 「三糖類」の解説

三糖類
サントウルイ
trisaccharides

3分子の単糖からなるオリゴ糖で,1000種類以上が報告されている.構成単糖のヘミアセタール性ヒドロキシ基のうちの少なくとも一つが結合に使用されずにいるために,還元性を示すものと,それらがすべて結合に使用されているために,還元性を示さないものとの二つに分類される.天然産のおもなものは次のとおり.
(1)還元性(マルトース型)三糖類:マルトトリオースセロトリオース,フコシルラクトース,シアリルラクトースなど.
(2)非還元性(トレハロース型)三糖類:ゲンチアノースラフィノースメレチトースなど.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む