三自一包(読み)さんじいっぽう(英語表記)Sān zì yī bāo

改訂新版 世界大百科事典 「三自一包」の意味・わかりやすい解説

三自一包 (さんじいっぽう)
Sān zì yī bāo

現代中国においてとられた政策。中国は1959年から3年連続して史上未曾有の自然災害に見舞われ,さらに大躍進時の政策の誤りとソ連技術者の引揚げが加わり,1959-61年の期間は農業生産を中心に国民経済全体が深刻な打撃をうけた。調整期(1961-65)にこの困難を打開するのにとられた政策の一つが〈三自一包〉政策である。〈三自一包〉の〈三自〉とは自留地をできるだけ多く残し,自由市場を設け,損益に責任を負う企業を多く作ることであり,〈一包〉とは農業生産の任務を1戸ごとに請け負わせる政策をさす。この政策は〈包産到戸〉〈単幹風〉とともに集団労働を軽視し個人の物質的刺激に重点をおくことを特徴とする。たとえば農業では一方で農業生産を各戸ごとに請け負わせ,他方自留地で野菜生産か養豚を行い,それを農村の自由市場で販売することにより収入を得るといったパターンをさす。〈三自一包〉政策は文化大革命期に資本主義へ向かう路線として批判されたが,中共11期3中総会(78年12月)以降は肯定的評価を受けている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の三自一包の言及

【劉少奇】より

…(4)階級消滅論を唱えて階級闘争に反対した。(5)調整期に国内的には三自一包(自由市場と自留地,自営業とをふやし,請負制をとる)を唱え,国際的には三私一少(帝国主義,国内反動派,修正主義者との闘争を緩和し,各国人民の闘争への支援を減少した)の政策をとった――があげられた。彼の代表的著作で党員の必読文献とされていた〈党員の修養を論ず〉(1939)も階級闘争を無視した大毒草と非難された。…

※「三自一包」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android