三角光雄(読み)ミスミ ミツオ

20世紀日本人名事典 「三角光雄」の解説

三角 光雄
ミスミ ミツオ

昭和期の実業家



生年
明治39(1906)年9月10日

没年
昭和62(1987)年11月3日

出身地
熊本県

経歴
昭和24年家業の石油販売店を発展させ、三角商店を設立。28年LPガス販売もはじめ、三角グループの礎を築いた。第二次大戦中、米軍に撃沈された輸送船・富山丸の生存者でもある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「三角光雄」の解説

三角光雄 みすみ-みつお

1906-1987 昭和時代の実業家。
明治39年9月10日生まれ。昭和24年熊本県人吉市に三角商店を設立,家業の石油販売店を発展させる。28年本店を鹿児島市にうつし,LPガス販売もはじめ事業を拡充,三角グループの礎をつくる。第二次大戦中アメリカ軍に撃沈された輸送船富山丸の生存者で,39年徳之島に慰霊塔を建立。昭和62年11月3日死去。81歳。熊本県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む