三角寺村
さんかくじむら
[現在地名]川之江市金田町三角寺
現川之江市の南西部、法皇山脈の嶺北山腹の山村。東は金川村、南は馬立村(現宇摩郡新宮村)・小川山村(現伊予三島市)、北は妻鳥村・金川村に囲まれ、山間の八反地・曾根・広坪・文珠などに集落が散在する。
村内でサヌカイトの打製石鏃が一個発見されたが単独出土である。宇摩郡山田郷に属したとされる。
享保六年(一七二一)の伊予国宇摩郡三角寺村明細帳(長野家文書)に「年号不知、加藤左馬之助様御検地之由申伝候」とあり、慶安元年伊予国知行高郷村数帳(一六四八)の宇摩郡の項に「三角寺村 日損所、柴山有」とみえる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 