三輪田米山墓(読み)みわたべいざんのはか

日本歴史地名大系 「三輪田米山墓」の解説

三輪田米山墓
みわたべいざんのはか

境内に三輪田米山の墓がある。米山(一八二一―一九〇八)は、日尾八幡神社の祠官三輪田清敏の長男で、同家は代々その職を継承する。国学喜多きた阿蔵あぞう村八幡神社(現大洲市)の常盤井厳戈いかしほこに学んだ。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む