日本歴史地名大系 「南久米村」の解説 南久米村みなみくめむら 愛媛県:松山市重信川北岸地域(旧久米郡・下浮穴郡地区)南久米村[現在地名]松山市南久米町(みなみくめまち)松山平野の南平坦部に位置する農村。東は鷹子(たかのこ)村、西と北は北久米(きたくめ)村、南は来住(きし)村に接する。「日本地理志料」によれば、古代には久米郡久米郷に属する。同書はこの付近に久米郡を総括する郡家があったとしている。中世には河野氏の統治下にあり、室町時代にはその家臣仙波氏の支配を受けたと推察される。近世に入り、加藤嘉明・蒲生忠知の治世を経て、松平氏による松山藩領となった。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by