上之段村(読み)うえのだんむら

日本歴史地名大系 「上之段村」の解説

上之段村
うえのだんむら

[現在地名]国分市上之段

敷根しきね村の東に位置し、村域は高橋たかはし川および検校けんこう川支流鎮守尾ちんのお川流域の台地上に展開する。近世には敷根郷に属した。文安三年(一四四六)一〇月二〇日、神重兼は本田出雲守から本物返の質券を取って知行していた曾小川そおがわのうち「敷祢上檀」の行平田代一貫五〇〇文を亡父道光の忌日料田として弟子丸でしまる楞厳りようごん寺に寄進している(「神重兼寄進状」旧記雑録)。寛文四年(一六六四)の郡村高辻帳に村名がみえ、高四〇二石余、「三州御治世要覧」によると延享(一七四四―四八)頃の高五六六石余、村内に竪山大明神社・飯富いいとみ大明神社を祀る。「三国名勝図会」によると竪山大明神社は元暦元年(一一八四)熊谷但馬守宗直が「奥州桑井津」より虚空蔵菩薩を護持して当地に下り、同菩薩を神体として勧請した神社といい、寛文九年・宝暦一二年(一七六二)の各棟札の背にはこの勧請の経緯が記されていたという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android