上京竜泉府址(読み)じょうけいりゅうせんふし(英語表記)Shangjing long-quan-fu-zhi; Shang-ching ling-ch`üan-fuchih

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「上京竜泉府址」の意味・わかりやすい解説

上京竜泉府址
じょうけいりゅうせんふし
Shangjing long-quan-fu-zhi; Shang-ching ling-ch`üan-fuchih

渤海国の首都の遺跡。東京 (とうけい) 城ともいう。上京竜泉府は忽汗城 (こっかんじょう) の異名があり,中国の黒竜江省寧安県南西約 40kmにある。城跡牡丹江が北と西を囲み,外城は東西 4650m,南北 3530mの矩形で,高さ 4mの土塀をめぐらす。外城の北端中央に土塀をめぐらした内城があり,さらにその北隅に石積み城壁で囲まれた宮城がある。そのなかに5~6の宮殿があった。上京竜泉府は日本の平城京と同形式で,唐の長安城の制を模した。遺物の石獅子,花文 塼,仏像,石塔などは渤海独自の文化を示し,宮城内から出土した1枚の和銅開珎は日本との交渉を物語る。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android