日本歴史地名大系 「上余部村」の解説 上余部村かみあまるべむら 兵庫県:姫路市旧揖保郡地区上余部村[現在地名]姫路市余部区上余部(よべくかみよべ)下余部村の北西に位置し、揖保川下流左岸の平地に立地する。揖西(いつさい)郡に属する。文禄三年(一五九四)六月五日の豊臣秀吉知行方目録(金井文書)に「上余村」とみえ、当村の三〇五石余などが小出吉政に与えられている。同四年五月吉日の揖保川井堰絵図(岩見井組文書)には揖保川下流の中洲に上余部とみえる。慶長国絵図にも村名がみえる。江戸時代の領主の変遷は天満(てんま)村と同じ。寛永一三年(一六三六)の龍野領村々高辻帳(八瀬家文書)では池田輝政による内検地高四一七石余、高三四五石余。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by