上原 鹿造
ウエハラ シカゾウ
明治〜昭和期の実業家,弁護士 衆院議員(憲政本党)。
- 生年
- 慶応1年12月(1866年)
- 没年
- 昭和10(1935)年10月4日
- 出身地
- 豊後国(大分県)
- 学歴〔年〕
- 大分師範〔明治20年〕卒,東京専門学校(現・早稲田大学)行政科〔明治25年〕卒
- 経歴
- 明治31年上原家を再興する。この間、小学校訓導・校長を経て、25年弁護士となり、30年鳩山和夫・花井卓蔵らと共に日本弁護士協会を設立し理事・編輯主事、のち副会長を務める。36年衆院議員に当選1回。のち京成電気軌道(現・京成電鉄)や万歳生命保険の創立に関わり、重役を務める。更に東京琺瑯社長となり、ボルネオゴム、成田電軌、南洋ゴム、日本建築紙工の重役、早稲田大学監事を兼任した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
上原鹿造 うえはら-しかぞう
1866*-1935 明治-昭和時代前期の弁護士,実業家。
慶応元年12月生まれ。明治30年鳩山和夫,花井卓蔵らとともに日本弁護士協会を設立,のち同協会副会長。36年衆議院議員(憲政本党)。のち京成電気軌道(現京成電鉄)や万歳生命保険の創立にかかわった。昭和10年10月4日死去。71歳。豊後(ぶんご)(大分県)出身。東京専門学校(現早大)卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 