日本歴史地名大系 「上国井村」の解説 上国井村かみくにいむら 茨城県:水戸市上国井村[現在地名]水戸市上国井町水戸城下の西北に位置し、那珂川の東側にある。南は田谷(たや)村・下国井村。那珂川沿岸は低地をなし、東部は平坦な台地となり、村の中央付近の低地と台地の境目を小場江(おばえ)用水がほぼ南北に貫流する。「吾妻鏡」の仁治二年(一二四一)五月二九日条に「鶴岡職掌常陸国国井住人悪別当家重、依博奕之科、被解神職」とみえ、弘安大田文には「国井保二十六丁五段大」とある。また常陸国切手郷切手員数注文(税所文書)にも「国井保」の名称がみえる。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by