上大瀬村
かみおおせむら
[現在地名]浜松市大瀬町・大島町・積志町
安間川上流右岸に位置し、南西は下大瀬村、北は万斛村。長禄二年(一四五八)と推定される三月日付の蒲御厨政所石田義賢申状案(東大寺文書)に「おうセ」とみえる。当地には蒲御厨の二筋の用水路のうち一つの水源地があり、井袋・市野・河内各氏らの所領であったが、当時は伊勢氏の御内皆川氏が請所としていた。水が出なくなって用水路は使用されなくなり、皆川氏の代官みやつかさ氏によって耕地化されたが、長禄二年頃になると天竜川(現馬込川か)から分水した支川の水が落ちていたという。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 