上平尾村(読み)かみひらおむら

日本歴史地名大系 「上平尾村」の解説

上平尾村
かみひらおむら

[現在地名]佐久市上平尾

平尾山(一一五五・五メートル、平尾富士ともいう)の西麓に位置し、北は横根よこね村、南は下平尾村で、西は川の峡谷を隔てて岩村田いわむらだ町に接する。

平尾山西麓一帯は大きな古墳地帯で、村内には昭和三〇年(一九五五)の調査で二九基の円墳が確認された。

中世は下平尾とともに大井おおい庄一二郷のうち「平尾之郷」とよばれた(天正二年の大井文書)。村内の古城こじようまたは里古城さとこじようといわれる館跡は「平尾之屋敷城」(三河物語)、「平尾之内白屋」(譜牒余録)とよばれ、「譜牒余録」には、「平尾平三儀、信州佐久郡平尾之内白屋在城仕候、同郡蘆田信濃守一族ニ而、武田信玄家ニ罷在候」とみえ、平尾氏の居城であった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報