デジタル大辞泉
「秋葉」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あき‐つ‐は【秋葉】
- 〘 名詞 〙 秋の木の葉。特に、秋の紅葉した木の葉。
- [初出の実例]「秋都葉(あきツは)ににほへる衣われは着じ君に奉(まつ)らば夜も着るがね」(出典:万葉集(8C後)一〇・二三〇四)
秋葉の語誌
挙例の歌が「万葉集」中の唯一の例である。万葉仮名「都」は清濁両用であり、「あきづは(蜻蛉羽)」と解する説もあるが、「匂へる」に続くことから、秋の葉(紅葉)の意ととるのが妥当であろう。
しゅう‐ようシウエフ【秋葉】
- 〘 名詞 〙 秋の木の葉。紅葉した木の葉。
- [初出の実例]「山部王惜二秋葉一歌一首」(出典:万葉集(8C後)八・一五一六・題詞)
- [その他の文献]〔庾信‐賀平鄴都表〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 