日本歴史地名大系 「上平川大塚古墳」の解説
上平川大塚古墳
かみひらかわおおつかこふん
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
…なおほかにも,広陵大塚古墳のように,新山(しんやま)古墳の別名で有名なものがある。
【上平川大塚古墳】
静岡県小笠郡小笠町上平川にある4世紀後半の前方後円墳。水田中に墳丘の跡を残すが,破壊がはなはだしく,原形を推定できない。…
※「上平川大塚古墳」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...