上智大生殺害事件

共同通信ニュース用語解説 「上智大生殺害事件」の解説

上智大生殺害事件

1996年9月9日夕、東京都葛飾区の住宅で、住人の上智大4年小林順子こばやし・じゅんこさん=当時(21)=が殺害され、建物が放火された。順子さんに掛けられていた布団に付着した血液から、容疑者のものとみられるDNA型が検出されていたことが2014年に判明。警視庁亀有署捜査本部は、順子さんの友人周辺の住民ら、数千人のDNA型と照合しているが、容疑者特定には至っていない。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む