上有佐村
かみありさむら
[現在地名]宮原町有佐 上有佐、中島 原田
宮原村の西に位置し、氷川左岸の氾濫原にあたる。下益城郡豊野村の浄水寺跡の天長三年(八二六)の石碑に「荒佐里」とみえる。原田は貞和二年(一三四六)一二月日の相良頼氏軍忠状(相良家文書)に「八代庄原田合戦」とみえ、同年一〇月二日八代に攻め入った筑後経尚・相良頼氏らと南朝方との合戦になった。慶長国絵図に村名がみえ、正保郷帳に田方六三七石五斗余・畠方一七石余とある。野津手永に属し、「国誌」は「田中村大坪村等ノ小村アリ」と記す。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 