上本町筋(読み)うえほんまちすじ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「上本町筋」の意味・わかりやすい解説

上本町筋
うえほんまちすじ

上町筋ともいう。大阪市中部を南北に通る街路上町台地稜線を,北は大阪城の南西端から南は四天王寺にかけて,中央,天王寺の2区にまたがる。沿道近世,城下町時代の寺町面影を残し,現在も寺院が点在する。医師会館,上六会館など会館,事務所のビルが多い。上本町3丁目には諸官庁が集る。上本町6丁目付近はデパート,映画館,飲食店などが集中し,繁華街となっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む