上津久礼村
かみつくれむら
[現在地名]菊陽町津久礼・原水
大堀木村に東接し、集落南方の段丘面は津久礼井手・瀬田下井手による水田地帯で、背後の台地上は畑作地帯。「国誌」に「旧ハ白川耳ニ有シヲ延宝ノ始于此移サル」とある。寛永一〇年(一六三三)の人畜改帳は三分冊に分れ、津久礼組に属する。集計すると、戸数一六・家数一三五、人数一六三(うち庄屋三・百姓一六・名子一三・下人六)、牛馬六三、居百姓分の高五一一石余、入作分の高九三石六斗余。ほかに「津久礼村出分」があり、戸数二・家数一五、人数二〇(うち庄屋一・百姓一・名子二・下人二)、牛馬七、高九六石余。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 