上潮派(読み)アゲシオハ

デジタル大辞泉 「上潮派」の意味・読み・例文・類語

あげしお‐は〔あげしほ‐〕【上(げ)潮派】

経済成長景気対策を優先し、企業収益を伸ばして税収が自然に増加することで赤字国債発行が不要となり、財政再建プライマリーバランス(基礎的財政収支)の健全化が実現すると考える一派。経済成長を促すために、金融緩和増税先送り、歳出削減などを主張する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む