上熊野村(読み)かみくまのむら

日本歴史地名大系 「上熊野村」の解説

上熊野村
かみくまのむら

[現在地名]富山市上熊野など

熊野川右岸沿いに位置し、西は辰尾たつお村、対岸合田ごうだ(現大沢野町)。天保郷帳に「古者 上熊野村・合田村弐ケ村」と注記される。地内の浄土真宗本願寺派浄蓮じようれん寺の本尊阿弥陀如来絵像・蓮如絵像の裏書には元和五年(一六一九)九月一四日の年紀があり、「持専寺門徒満徳寺下、婦負郡上熊野村浄蓮寺」と記され、当時は婦負ねい郡に含まれていたとみられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android