上田仙太郎(読み)ウエダ センタロウ

20世紀日本人名事典 「上田仙太郎」の解説

上田 仙太郎
ウエダ センタロウ

明治〜昭和期の外交官,ロシア研究家



生年
慶応3年1月2日(1867年)

没年
昭和15(1940)年3月23日

出生地
熊本県鹿本郡桜井村

学歴〔年〕
独逸学協会学校〔明治28年〕卒,ペテルブルグ大学法科卒

経歴
済々黌で明治の国権主義政治家・佐々友房に学ぶ。明治21年に上京。独逸学協会でドイツ語を修得したのち、29年にロシア留学。苦学の末、33年にペテルブルグ大学に入学し、同級のレーニンと友人になる。日露戦争を前にして、駐在武官明石元二郎と共に謀略活動に従事し、講和後の39年には駐露大使館員として、日露の関係回復に尽力。在ロシア生活は25年に及び、外務省のソ連関係者の先達として、“ノン・キャリア外交官の鏡”と呼ばれた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む