上田春佳(読み)うえだ はるか

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「上田春佳」の解説

上田春佳 うえだ-はるか

1988- 平成時代の女子水泳選手。
昭和63年4月27日生まれ。種目自由形。身長177cmの大型スイマー。武蔵野高1年で千葉すずのもつ200m自由形(短水路)の高校記録を12年ぶりに更新,同年のインターハイ200m・400mで2冠を制した。平成19年日大にすすむ。20年北京五輪200m予選で1分57秒64の日本新記録を出したが準決勝敗退(13位)。4×100m自由形リレーは予選敗退だったが,4×100mメドレーリレーで6位,4×200m自由形リレーで7位と入賞をはたす。21年世界選手権代表となり,4×200m自由形リレー第1泳者で日本新記録(1分57秒38)を出す。24年日本選手権の100mで優勝。同年ロンドン五輪代表となり,100mは決勝進出はならなかったが,4×100mリレー(伊藤華英・上田春佳・松本弥生内田美希)7位入賞,4×200mリレー(上田春佳・伊藤華英・松本弥生・高野綾)8位入賞,4×100mメドレーリレー(寺川綾・鈴木聡美・加藤ゆか・上田春佳)で銅メダルを獲得。100m(54秒00),200m(1分57秒37)の日本記録保持者(26年1月現在)。25年現役引退。東京都出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む