デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「上田百樹」の解説 上田百樹 うえだ-ももき ?-1812? 江戸時代後期の国学者。京都錦小路の町人。本居宣長(もとおり-のりなが)の晩年の弟子で,寛政9年入門。古書の校訂にすぐれていた。文化9年5月8日没か。本姓は波伯部。通称は藤介(助)。屋号は鍵屋。著作に「大祓詞後釈余考」「百樹の摘葉」「倭名抄私考」など。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by