20世紀日本人名事典 「上田英夫」の解説 上田 英夫ウエダ ヒデオ 大正・昭和期の国文学者,歌人 熊本大学名誉教授。 生年明治27(1894)年1月5日 没年昭和53(1978)年6月20日 出生地兵庫県永上郡大路村 学歴〔年〕東京帝国大学文学部国文学科〔大正9年〕卒 学位〔年〕文学博士 経歴明治43年前田夕暮の白日社に入るが、六高在学中「水甕」に参加する。大正15年、国文学者として五高教授となり、のちに熊本大教授に就任。国文学者としては万葉研究で文学博士となり、昭和31年「万葉集訓点の史的研究」を刊行。歌集に「早春」などがある。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「上田英夫」の解説 上田英夫 うえだ-ひでお 1894-1978 大正-昭和時代の歌人,国文学者。明治27年1月5日生まれ。中学時代に前田夕暮の白日社にはいり,六高在学中「水甕(みずがめ)」同人となる。歌集に「早春」がある。昭和24年熊本大教授。昭和53年6月20日死去。84歳。兵庫県出身。東京帝大卒。著作に「源実朝」。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by