上田重秀(読み)うえだしげひで

日本大百科全書(ニッポニカ) 「上田重秀」の意味・わかりやすい解説

上田重秀
うえだしげひで

生没年不詳。馬術上田流の祖。近世初頭の人で通称吉之丞(きちのじょう)、但馬守(たじまのかみ)と称する。大坪流馬術を斎藤安芸守好玄(あきのかみよしのり)の高弟、細川左衛門佐(さえもんのすけ)康政に学び、馬上太刀打ちの名人といわれた。

[渡邉一郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む