上種(読み)ジョウズ(その他表記)superspecies

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「上種」の意味・わかりやすい解説

上種
じょうしゅ
superspecies

種の上位の分類階級。 E.マイアー動物地理学立場から提唱した。地理的に分布圏が重ならない近縁種の群を考察するとき,これらが分化する以前に共通分布圏を有する共通の祖先をもっていたと考えて,これを上種と呼んだ。命名法としては,現存の数種のうち代表的なものの学名末尾に superspeciesと付記して示す。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む