上笹子村(読み)かみじねごむら

日本歴史地名大系 「上笹子村」の解説

上笹子村
かみじねごむら

[現在地名]島海村上笹子

笹子じねご川の上流にあたり、こしき川とひのと川の二つの河谷に小集落が散在する。甑川沿いの集落を結んで最上もがみ街道が走り、西久米にしくめで右折すれば甑峠を越え、及位のぞき(現山形県最上郡真室川町)で羽州街道に結び、左折すればまつ峠を越えて院内いんない(現雄勝おがち郡雄勝町)に達する。

慶長一七年(一六一二)の由利郡中慶長年中比見出検地帳(由利郡中世史考)に上篠子村とある。正保三年(一六四六)の出羽国油利郡之内知行高帳(秋田県庁蔵)に、高二六二石一斗七升八合とあり、うち畑は二石九升。また「水損有 旱損有 漆ノ木雑木有リ 新田有リ」と記され、漆や雑木の多い山々に囲まれ、水損・旱損を受けた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android